いざ、ゆすはらへ
秋祭りや協会のイベントと重なり
2週間遅れとなったバスツアーは
お天気にも恵まれ楽しいツアーとなりました。

まず、梼原森林組合で
環境都市としての様々な取り組み
を説明していただき
裏山での伐採実演を見学

樹齢70年の杉が伐採され、歓声があがりました。

農家民宿「かわい」さんでの懇親会は
珍しい山菜や、新鮮なかつおのタタキで

郷土芸の箸ケンで負けが続くと

ベク盃により、酒量は上がる一方

昨晩の酒量が祟ったか、雲海も遠慮がち

ついつい比べたくなる
差ほど行いが良かった訳でもない
一昨年の雲海

(庁舎)
ゆすはらと言えば、
隈研吾さんの建築が魅力のひとつ

(庁舎ロビー)
現在、隈研吾さん設計による公共建築が2棟建設中

(三嶌神社)

三嶌神社に架かる屋根付き木橋も美しい
マディソン郡の橋を想いだし
クリント・イーストウッドを探すが・・・・・

(顔出しOKのスタッフのスナップ)
久万高原の空はどこまでも高く美しく
集合写真を撮ったものの
顔の消込に時間がかかるため
載せるに至りませんでした。
アンケートには
梼原の活気に溢れた取り組みと
田舎皿鉢が絶賛でした。
ゆすはらの西村部長さん、田尾さん
2日間のお付き合いありがとうございました。
お疲れがでませんように
※「ブログ村ランキング」に参加していますので、よろしければ下の「国産・地域材」アイコンのクリックをお願いします。

スポンサーサイト